大阪市東成区☆ 通所介護施設 ロハスいまざと 【ろはだより 2月号】

大阪市東成区☆ 通所介護施設 ロハスいまざと 【ろはだより 2月号】

春らしいうららかな陽気が続くこのごろ、お元気でお過ごしでしょうか?
もうすぐ、ひな祭り、ホワイトデーですね。
コロナ禍であっても、大切な行事を利用者に楽しんで頂きたいとの思いで、より一層のサービスを心がけて参ります。どうぞよろしくお願い致します。

節分イベント

今年の節分は 124 年振りに2月2日という事で1日早い節分でした。お昼ご飯には恵方巻きを出しましたが、皆さん今年の方角を向いて無言で食べていました!お昼には3択節分クイズを行い大いに盛り上がった所に、鬼とおかめちゃんが現れて福豆入りの豆を配ってくれました!福男と福娘に見事に当たった利用者様には景品をお渡しし、大変喜んでいただきました!

ドーナツビュッフェ

ミスタードーナツや、宝塚ドーナツ等、一口サイズで、 沢山の種類をご用意しました。スタッフが、各テーブルを周り、お好きな物を選んで召し上がって頂きました。「 どれも美味しそう」「全部食べたい!」と、賑やかな楽しいイベントと、なりました。

ミライプロジェクト

ボランティアの方をお呼びして利用者様にフェイスマッサージとメイクをして頂きました! 久しぶりにメイクをした方がほとんどで緊張も見られましたが、完成した自分の顔を見て「めっちゃ綺麗になった」と大満足の声をいただけました!

ハートのモコモコリース

ハート型の発砲スチロールを使って、とっても可愛い!モコモコリース作りをしていただきました。ピンクや白の毛糸を巻きつけて、可愛い飾りをつけたら完成です。「こんなに可愛いのが作れて嬉しい」「孫が欲しいって言うわ」と、嬉しいお声を沢山いただきました。

お手玉おひなさん

もうすぐ雛祭りという事で、お手玉サイズのお内裏様と お雛様を作りました。ちりめんの中にペレットを入れて、丸いボールに顔を書き、飾りをつけたら完成です。 可愛いくできた人形を、気に入って笑顔で見つめている方や、 場所を入れ替えて、部屋のどこに飾るか、考えている方もいらっしゃいました。

バレンタイン

バレンタインに因んだクイズを4問行い、ロハス1番の男前を決めるコンテストを行いました。 女性スタッフは男性になるアプリを使い、男性になりきった写真と男性スタッフによる、男前写真を壁に貼り出して、1番を利用者様に決めていただきました。女性スタッフが男性になるアプリでは、皆様、誰が誰?と興味津々で参加してくださり盛り上がっていました。

ストラックアウト

1から9の番号が書いてある的に小さいボールを投げ入れるゲームで、投げる前に宣言した番号に入ると10点、それ以外の番号に入ると5点、縦、横斜めにビンゴのように入った番号が揃うと30点が入るというルールでしました。思った以上に難しく、楽しく皆さま取り組まれていました。

すき焼き風もち麩丼

ヘルシーなもち麩を使ったすき焼き風丼を手作りしました。甘辛のお出しが、よくしゅんだお麩が柔らかくて、食べやすくて、大、大、大満足!!との、お声をたくさん頂きました。 更に、旬の食材を使って、季節感も同時に味わって頂きたいと思います。

通所希望の方は

以下の連絡先までお願い致します

通所介護施設 ロハスいまざと ( 定員 40 名 )

〒537-0013 大阪府大阪市東成区大今里南4丁目 3 番 16 ポレール 1 階 TEL 06-6972-1165 担当:部家 ( へや )

careカテゴリの最新記事